IMG_7427

昨日から一泊で、宮若市の脇田温泉に行ってきました〜!

春になったら年度末のご褒美に温泉旅行に行きたい!絶対行くんだ!!と決意した数ヶ月前。

キャンセルせずにこの日を迎えられるように、これを楽しみに頑張ってきました^^

で、数日前から風邪ひいてダウンするという。笑
でもすぐに薬飲んでしっかり休んだおかげで、そこまで悪化せずに無事に行くことができました。


目的としては観光ではなく温泉!
とにかくゆっくりしに行く。出来るだけデジタルデトックスを。
車で行くから近場。高速で1時間以内のところに行く。

そんなこんなで、宮若市で人気の温泉宿を選びました。

どのタイミングでも人や車が写り込んでいて、肝心の外観写真がありませんがw
普段なかなか泊まることができないような、ちょっといいお宿にしたおかげで、本当にゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。


こういう和洋室っていうの?いいね〜。ほっとする。

IMG_7395

このお部屋だけ専用の小さなお庭がついてるんです。

IMG_7401

IMG_7400

この小屋の部分が露天風呂〜^^

IMG_7403

檜の香りが最高な露天風呂があるんですよ。
これが目的でしたっっ!!

IMG_7406

とても暖かかったので、日が暮れるまでウッドデッキの椅子に寝転がってワイワイしているムスメたち。

IMG_7408

こういうの憧れだったんだよ〜!!!みたいにみんなで盛り上がる。笑

夕食の前に、この旅館の露天風呂に行こう!となり、
いざ、湯乃禅へ。

IMG_7470

ここは、宿泊客以外の一般の方も利用できる露天風呂とのことで、フロントで入湯手形をもらわないといけません。

IMG_7461

露天風呂に向かうまでの道がとっても素敵だったんですよ〜^^

IMG_7431

しばらくここで写真撮ったりしながら美しい景色に癒されました。

IMG_7458

ゆっくり自然を愛でる時間なんて、あまりに久しぶりで。
心の底から癒される自分がいました。

Threadsで見る



坂を登っていくと、露天風呂発見!!!
この温泉を目当てにこの辺まで車で来る方も多いみたいですね。

IMG_7464

いくつも露天風呂があって、とっても気持ちよかったです!!

あと1週間遅く来たら、頭上の桜を眺めながら温泉に浸かれたはず!な、蕾の膨らんだ桜の木がありました。まもなく開花しそうだったからね〜。

その時期だとさらに良さそうです。

露天風呂を楽しんだ後は、豪華な夕食。

こういう料理って普段食べないから、本当に新鮮でした!
そして、お腹いっぱいになって後半胃袋がはち切れました。笑

つくしやノビルを食べたのなんて、いつぶりだろう!
春を感じさせる食材・調理法、どれも素晴らしかったです!

名称未設定のデザイン


部屋に戻って、御上先生の最終回を見て思いっきり泣いて、
宿の大浴場に行って、またしっかり温泉に浸かって。

子どもの頃にハマって遊んでた、ビニール風船っていうの?膨らますやつをしてムスメと対決したりw

IMG_7501

夜中に部屋の露天風呂で足湯をしたり、みんなで語り合ったり。
(そして私は早々に疲れ果てて寝落ちてしまったw)

早起きして朝湯までしちゃいましたよ。
こんだけ温泉に入れたら良かろうもん!!て感じ。笑

豪華な朝食を食べて、名残惜しい〜!!!って言いながら宿を後にしました。

IMG_7509

田舎にあるので、周りに華やかな観光地とか何にもないんですけど
こういう昔ながらの、サービスの行き届いた温泉宿に泊まることが目的だったので
みんな大、大、大満足でした^^

今度は私が連れて来てあげるよ。
そんな優しい言葉をかけてくれた長女に、ほろっと来た私なのでした。

IMG_7497


チェックアウトして、さてこれからどうしよう?と思っていたら雨が!!
え、え、急にすごい大雨やん!!

ってことで、雨宿りも兼ねて、すぐ近くにあるGROCERIA(グロッサリア)へ。

とってもおしゃれなパン屋さんが入ってました。

IMG_7520

お腹はまだパンパンだったので、持ち帰り用にいくつか購入。

ケーキや、コーヒーをいただきました^^

IMG_7525

レストランもあって、この町の方や観光客の方がのんびりゆったり過ごしてましたよ〜^^

次女はソフトクリーム食べてた!
これ、ミルク感の濃いシャーベットみたいな感じで美味しかった!

IMG_7534

お隣のスーパーの直売コーナーで、この土地で採れたレモンと卵を購入。
(特にお土産品とかなさそうだったので、これが自分たちのお土産に^^)

IMG_7536

雨も結構降ってたので、このまま北九州に戻ったのでした〜^^


当初の予定通り、特に観光などもせずでしたが、今回はこういう旅行がしたかったので、すごく幸せでした。

こんな風に家族で旅行に行けるのはあと何回なんだろう・・・、なんてことを考えると寂しくなるのでw、次はみんなでどこに行こうかな?って考えて過ごします。

またいい温泉宿に泊まりにいくぞー!!!(仕事頑張ります!)


脇田温泉、楠水閣(なんすいかく)さん、おせわになりました^^


明日の朝、パンをいただくのが楽しみです♡




トイロノートの今日のレシピは、アスパラベーコンの洋風炊き込みごはんです。

DSCF3837-670x502

アスパラとベーコンの旨味がしっかりお米に染み込んだ、洋風炊き込みごはんです。

味付けは塩とバターのみ。
でもとってもコクと旨味があって美味しいんですよ^^

ランチや忙しい日の夕食、パーティーなどのおもてなし、お弁当などにぜひご活用ください。

詳しいレシピはこちらです↓




さっき、夕飯用にドレッシングを作りました。これ、野菜がもりもり食べれるから子どもたちにも人気なんです^^

ブレンダーであっという間にできるので、ぜひ作ってみてください。
ブロッコリーや、きゅうり、レタス、キャベツ、サラダチキンとかにもめっちゃ合うから◎

Threadsで見る


このドレッシングね↓



大変ご好評いただいている小倉スパイスですが、楽天市場やヤフーショッピング以外にもAmazonでのお取り扱いも開始されていたようです。

販売会社にお任せしてるので、今日まで知らなかった^^;

Amazonの方は今後定期購も出来るようになるそうです。
販売個数は1個・2個・3個となります。

5個をお買い求めの場合は楽天など他のサイトでお願いしますとのことです。

Amazonはセールのタイミングで、少しだけですが割引になったりもするみたい。
今も5%オフになってました。


卒入学のプチギフトや、引越しギフトなどにもぜひご利用ください^^






いまだに野菜が高いので、葉野菜はあまり頻繁には購入できていません。
野菜不足だなってときは、青汁を飲んだりして少しでも補うようにしています。

スーパーフードである明日葉の粉末。味もお茶みたいで飲みやすいし、栄養価が高いので毎日続けやすいのではないかと思います。参考になれば!


そろそろ本格的に春がきたっぽいので、冬物のアウター類なんかはクリーニングに出そうかなと。
こういう保管までやってくれるところがいいな。収納足りてないから、うち。笑
ここ、良さそうだからお願いしてみようかな。


漫画や文庫本が多くて片付かない人必見!これ、奥行きが12.5cmとめっちゃスリムなのにたくさん収納できるラックです。圧迫感もないし、これだけあればかなりの量が収納できちゃいますね。


ボウルとざるをこのセットに買い換えようかなと検討しています。入れ子にできるし、使う人のことを考えた工夫もたくさん!特にパンチングざるに脚がついてるのがいい!新生活のギフトにもおすすめです◎


気になるものがあればチェックしてみてくださいね♪


さあ!新しい1週間が始まりました。
あと1週間で3月も終わってしまいます。早いね。

新年度に向けて、ワクワクと不安が入り混じった落ち着かない気持ちの方も多いと思いますが
あまり先のことを考えて不安になるよりも、今日を大切にして過ごしましょう。

私も子どもの頃から不安症で、すぐネガティブがポジティブな気持ちを邪魔してきたりするんです。
毎年この時期って勝手に不安になって苦しくなっちゃうんですよね。

だからこそ、あまり先のことに気持ちを向けずに、今日という日を大切に過ごすことを意識してます。

過ぎ去って見れば、案外大丈夫なもんだな、取り越し苦労だったな、ってよく思うので、みんなもきっと大丈夫。

季節の変わり目の、桜の蕾の変化とか、スーパーに並ぶ食材の変化なんかに目を向けて楽しんでいきましょう。

あ、でも、ちゃんと心と体も休めながらね。
無理しすぎず、休息もとっていってくださいね〜!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

ひとつ前のブログ↓



小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!)


楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!
IMG_1553

買ったものやオススメ・気になるもの!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています






自分で買ってつかってみた!食べてみた!等の、いろいろな商品のレビュー記事はこちらからどうぞ。


note、再び気の向くままに書いてます。こっちは全然違うテイストで楽しんでいただけるかと。


ブログリーダーでの更新通知が終了しました!アプリでフォローしていただくか、トイロのLINE公式アカウントでお友達追加して更新通知を受け取ってください^^詳しくはこちら↓
バナー-2
バナー

ありがとうございます!ライブドアブログ OF THE YEAR 2023【新人賞】受賞しました!

IMG_2462

レシピサイトはこちらです↓
LINEで更新通知を受け取る-2
トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓



 

 





7

バナー

6

バナー

LINEで更新通知を受け取る